nagyaron

1996-05-17 Fukuoka ⇔ Tokyo, Japan

no image

習慣-Habits

『オトナこそ習慣化のコツは”ご褒美”』

子どもが勉強をがんばるとき “終わったらアイス”とか言いますよね? それ、大人にも効きます。 脳は“ご褒美”が大好き。 運動の後は、何か楽しみをセット。 甘いもの?サウナ?ゲーム? “やったら楽しいこ ...

no image

習慣-Habits

3日坊主になる人の多くが、実は“完璧主義”

「完璧じゃないと意味がない」と思ってない? “完璧主義”が習慣化を邪魔してしまう 完璧でなくていい、70点でいい 実は、100点目指して3日で終わるより 70点で1ヶ月続けることの方が大事 極端に言え ...

no image

習慣-Habits

整形外科でも勧められた“神エクササイズ”がコレ。

2025/5/6  

"バードドッグ" 「効果」 1. 体幹の安定性を高める →背骨を支える深層筋(腹横筋・多裂筋)を強化。これにより腰椎への負担が軽減され、痛みの予防・改善につながる。 2. 可動域と筋持久力の向上 →長 ...

no image

習慣-Habits

『現役自衛官も絶賛‼︎ 腰痛がマジで楽になる“お尻ローラー”が最強すぎた。』

2025/5/4  

腰痛持ちの自衛官の友人が、毎日やってるリカバリー方法が最強でした。 「腰じゃなくて“お尻”にローラー!?意味あるの?」 と思ったのですが、理由を聞いて納得。 「実は腰・骨盤周りの筋肉や神経の緊張を和ら ...

ブリッジ

習慣-Habits

腰痛持ちでもOK!『1分でできる』体幹トレーニング

"ブリッジ(ヒップリフト)" 「腰痛で動くのが辛い。。でも、何か対策をしないと悪くなる一方だよな。。」 そんな状況でも痛みが出ない範囲でできるトレーニングです! 効果 ・体幹(特に腹横筋・骨盤底筋)の ...

no image

習慣-Habits

正しい山を登る

2025/3/3  

ゆっくり進むことを気にする必要はない。 本当に気にすべきは、間違った山を登っていないかということ。